
ここで暮らしつづけたい
ー災害時の在宅ケアと災害復興ー
能登半島地震被災地の高齢化率は50%超。
高齢化の進む地域で発生した大震災。
地域での暮らしがさらに困難となる状況で、それでも、「ここで暮らしつづけたい」という思い、つぶやきを我がこととしてどう叶えるのか。
在宅での暮らし継続のために必要なことはなにか、20 年後の日本を考えてみます。
■開催日時・会場
2024年7月28日(日)13:00~17:00(開場12:30~)
東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
■プログラム
3:00~13:15 | 開会挨拶・祝辞 |
13:15~13:40 |
JHHCA 正会員・賛助会員団体紹介 |
13:40~14:20 |
JHHCA 事業概要と成果報告 |
14:20~15:00 |
特別講演 いのちの脅威と社会の安心 ~自然災害と人為災害に対応する プライマリヘルスケア(PHC)~ |
15:00~15:10 |
休憩 |
15:10~16:50 |
シンポジウム ここで暮らしつづけたい 〜能登半島地震で起きたことと 東日本大震災からの復興〜 |
16:50~17:00 |
閉会挨拶 |
[会場参加者限定|ボーナス企画]
モーニングレクチャー
「ポリファーマシーと 嚥下障害」
座長:飯島勝矢(JHHCA業務執行理事)
<講師>
秋下雅弘氏(東京都健康長寿医療センター センター長)
倉田なおみ氏(昭和大学薬学部社会薬学部門 客員教授)
10:30〜12:00/会場開催のみ/サミット会場参加者限定
定員:JHHCA正会員・賛助会員40名/非会員30名 ※先着順
費用:無料(日本在宅ケア・サミット2024会場参加費に含む)
■お申し込み
お申し込みは事前申込が必要です。
参加費:3,000円(会場・オンライン参加共通)
会場・オンライン参加、いずれもお申し込みはPeatix サイトからとなります。
■お申込方法
Peatix でのお申込みにはPeatix アカウント登録が必要になります。
- 会場参加をご希望の方は「会場参加チケット」を、オンラインで参加ご希望の方は「 オンライン視聴チケット」を選択 のうえ、お申込みください。
- 会場参加の方でモーニングレクチャーをお申し込みの方は「セット券」を選択ください。
- 参加費のお支払いはクレジットカードやコンビニでの事前支払いとなります。
詳細はPeatix サイトにてご確認ください。
※Peatix のご利用が難しい場合には、日本在宅ケア・サミット運営事務局まで、【お名前、ご所属、お電話番号】をご記載の上、
メールにてお問合せください。
zaitaku_event*alternative-plan.com
※*を@に変えて送信してください。
サミット参加で、学会・団体の認定資格の単位取得ができます
下記団体については、本サミットへの参加により、認定資格の更新時における単位が取得できます。詳しくは、各団体ホームページ等、ご参照ください。
【日本在宅医療連合学会】 |
在宅医療認定専門医の更新のための単位として認められます(3単位)。 詳細は、学会ホームぺージ等をご覧ください。 |
【日本ケアマネジメント学会】 |
認定ケアマネジャー資格更新のための単位として認められます(5単位)。 詳細は、学会ホームページ等をご覧ください。 |
認定看護師資格更新のための単位として認められる可能性があります。参加実績を申告すると日本看護協会として審査が行われます。詳細は、協会ホームページ等をご覧ください。 |
上記3団体とも単位取得に際しては、日本在宅ケア・サミット2024の参加証明書の提出が必要となりますので、サミット事務局宛てに、ご氏名と「〇〇学会の単位取得のため、参加証明書が必要」とご記載の上、メールで、7月29日以降にご連絡ください。こちらから、参加証明書をメールにてご送付いたします。
【参加証明書メール送付先】
JHHCA 在宅ケア・サミット運営事務局
zaitaku_event*alternative-plan.com
※*を@に変えて送信してください。
【主催】
JHHCA 日本在宅ケアアライアンス
【共催】
全国在宅療養支援医協会/全国在宅療養支援歯科診療所連絡会/全国訪問看護事業協会/全国ホームホスピス協会/全国薬剤師・在宅療養支援連絡会/日本介護支援専門員協会/日本ケアマネジメント学会/日本在宅医療連合学会/日本在宅栄養管理学会/日本在宅看護学会/日本在宅ケア学会/日本在宅療養支援病院連絡協議会/日本プライマリ・ケア連合学会/日本訪問リハビリテーション協会/日本老年医学会/全国国民健康保険診療施設協議会/全日本病院協会/日本訪問看護財団/日本ホスピス緩和ケア協会/日本ホスピス・在宅ケア研究会/日本在宅ホスピス協会/地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク
【後援】
厚生労働省/公益社団法人 日本医師会/公益社団法人 日本歯科医師会/公益社団法人 日本薬剤師会/公益社団法人 日本看護協会/公益社団法人 日本介護福祉士会/社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団/公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
【広告協賛】
株式会社 大塚製薬工場/東邦薬品株式会社/アボットジャパン合同会社/一般社団法人日本作業療法士協会/森永乳業クリニコ株式会社/医療法人 あい友会