日本医師会が主催する第2回在宅医療シンポジウム「2040年に向けた地域を面で支える在宅医療」が3月23日(日)に開催されます。
シンポジウム第1部は日本在宅ケアアライアンスの新田國夫理事長が座長を務め、「2040年に向けた地域を面で支える在宅医療」をテーマにお話しします。
先着順で定員に達し次第締め切りのようですので、お早めにお申込みください。
▽申込フォーム
受付期間:3月19日(水)まで
https://forms.gle/3KQhQ3m3AuKaUbBy6
■ 開催概要 ━━━━・・・
第2回在宅医療シンポジウム
「2040年に向けた地域を面で支える在宅医療」
「人生100年時代の健康生きがいを考える
日時:2025年3月23日(日)13:30-16:20
会場:日本医師会「大講堂」 (東京都文京区本駒込2-28-16)
司会 坂本泰三(日本医師会 常任理事)
開会挨拶 松本吉郎(日本医師会長)
講演「第8次医療計画における在宅医療の推進(仮題)」
中西浩之(厚生労働省 医政局 地域医療計画課外来・在宅医療対策室長)
シンポジウム<第1部>
「2040年に向けた地域を面で支える在宅医療」
座長:新田國夫(医療法人社団つくし会 理事長)
島田潔(板橋区役所前診療所 院長)
守上佳樹(よしき往診クリニック 院長)
辻裕二(福岡県医師会 常任理事)
小出純子(全国老人保健施設協会 常務理事)
シンポジウム<第2部>
「医療的ケア児を地域で支えるために」
座長:釜萢敏(日本医師会 副会長)
田村正徳(埼玉医科大学総合医療センター 小児科客員教授、名誉教授)
髙橋昭彦(ひばりクリニック 院長)
フロアを交えた意見交換
閉会挨拶 釜萢敏(日本医師会 副会長)
▽第2回在宅医療シンポジウム