事業紹介

日本在宅ケアアライアンスは、在宅ケアの質の向上及び普及、多職種の連携上の課題の共有と解決、様々な団体を結ぶネットワーク構築を目指し、在宅ケアの在り方の研究や課題解決のための各種取り組みを行なっています。

事業計画


2025年度事業計画 (木, 27 3月 2025)
>> 続きを読む

2024年度事業計画 (Mon, 01 Apr 2024)
>> 続きを読む

事業報告書


2023年度事業報告書 (Thu, 14 Nov 2024)
>> 続きを読む

2022年度事業報告書 (Sat, 01 Jul 2023)
>> 続きを読む

2021年度事業報告書 (Fri, 01 Jul 2022)
>> 続きを読む

2020年度事業報告書 (Thu, 01 Jul 2021)
>> 続きを読む

2019年度事業報告書 (Wed, 01 Jul 2020)
>> 続きを読む

調査・研究・提言


超高齢社会における在るべき医療の実現と地域包括ケアシステムの構築を目指し、在宅医療をはじめとする多職種連携による在宅ケアに関して、その在り方の調査・研究、ならびに政策提言を行なっています。

1 在宅ケアの質の向上および推進

 ・質の高い在宅ケアを普及するためのサービスモデルを構築します。

 ・在宅ケアにかかわるデータの蓄積とエビデンスを構築します。

2 連携における課題の共有と解決

 ・在宅ケアにかかわる多職種の連携上の課題を明確化します。

 ・課題の共有・解決に必要な概念・スキーム等を整理します。

3 関連団体のネットワーク化と協働的取り組みの促進

 ・在宅ケアにかかわる様々な団体を結ぶネットワークを構築します。

 ・各団体の取り組みについての情報を共有し、協働的取り組みを促進します。

本人の笑顔を目指す食支援事業 ー栃木市にて多職種連携の取り組み開始 (Mon, 20 Jan 2025)
>> 続きを読む

厚生労働省 第5回新たな地域医療構想等の検討会にて参考人として意見具申 (Fri, 31 May 2024)
>> 続きを読む

日本記者クラブで「新型コロナウイルス」在宅医療の役割について会見 (Thu, 09 Sep 2021)
>> 続きを読む

「診療提供に関する意向調査」アンケート結果公開 (Mon, 21 Jun 2021)
>> 続きを読む

厚生労働省迫井医政局長に新型コロナウイルス感染症への対応に関する緊急要望を手交 (Wed, 10 Feb 2021)
>> 続きを読む

委員会


在宅医療をはじめとする多職種連携による在宅ケアの調査・研究ならびに会員間の連携強化を図るため、各種委員会を組織し、恒常的に活動を行なっています。

第4回連携モデル・事例検証委員会 (Fri, 14 Mar 2025)
>> 続きを読む

第10回学術委員会 (Fri, 21 Feb 2025)
>> 続きを読む

「食支援のためのチェックリスト」公開 (Wed, 19 Feb 2025)
>> 続きを読む

第9回学術委員会 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

第1回食支援委員会 (Wed, 29 Jan 2025)
>> 続きを読む